凱旋門賞を目指し、そろそろ日本馬も方向性を決めてきている。
今年のダービーを人気薄ながら勝利した、ロジャーバローズもその1頭。
後方の馬にはどうしようもない、そんな結果の流れでしたが、上手く2番手で競馬。
最後は押しきり、強さを見せました。
そのほかにも、ルメール騎手騎乗でフィエールマンが参戦。
いまだ馬券外のない、超安定した走りを見せている同馬が、国外戦へと挑みます。
注目すべきは、そのスタミナ。
菊花賞や天皇賞春を勝ち、日本最高レベルのスタミナを有します。
日本ダービー2019は人気薄のロジャーバローズ!浜中騎手初制覇だ
さて、このほかにも登録している馬はいますが、どれほどのチャンスがあるのか。
そして、誰が一番可能性を感じるのか。
近年の傾向から、少し早いですが書いていきましょう。
スポンサーリンク
凱旋門賞の近年の傾向は
近年と書きましたが、何年かは今と違う競馬場でのレースでした。
ただ、そこでも傾向というものは見えていましたね。
目立っているのは牝馬の強さ。
これに尽きるんだと思います。
斤量の軽さもそうですが、それを加味しても牝馬の好調が目立つ。
昨年に関しては、ワンツーで牝馬ですからね。
牡馬も悪くないメンバーだっただけに、よけいにその傾向が感じられました。
スポンサーリンク
日本からの挑戦馬をチェックして
では、今年の日本馬はどうなのか。
アーモンドアイ回避のため、牝馬によるチャンスはかなり減ったと言えるでしょう。
ディアドラがまさか、出走することもないでしょうしね。
そんな中でも、特に目立つ先程の2頭。
どれほどのチャンスがあるのでしょうか。
まずはロジャーバローズです。
この馬はフィエールマンと同じディープインパクト産駒。
同馬が凱旋門賞で3着と好走しただけに、可能性が0だとは思えないんですがね。
ですが基本的に産駒が微妙な成績に。
スピードを活かした馬場ではないので、そこがフィットしきれないのかもしれません。
となると、ロジャーバローズには少し厳しそう。
ですが、この馬の魅力は前で競馬出来ることですね。
ここ最近の凱旋門賞挑戦馬は、中団から後方での競馬を得意とする馬が多かった。
マカヒキやキズナ、ハープスターなど。
一方で、ロジャーバローズのように前に行く馬は少ないですね。
となると、チャンスはあるのではないかと思えますし、そこまで直線一気が決まるレースでもない。
これが個人的な凱旋門賞の見解です。
本当は、キタサンブラックに行ってほしかったのですが。
一度前で強い馬を、凱旋門賞で見たいというのはあるので、この挑戦は意味があると思います。
そしてもう1頭のフィエールマン。
ディープ産駒ながら、ゆっくり使った遅咲きの名馬ですね。
本当に、3000mのビッグレースなら国内最強レベルで、スタミナの怪物ですよ。
母がフランスの馬で、そこがスタミナに繋がっていると考えてよさそう。
ディープのスピードに、母のスタミナで、これだけ長距離で走れているのでしょう。
損のない血統構成だと感じます。
こうなると、凱旋門賞に合いそうなのはこっちなのかなって思います。
競馬の質ですが、中団でしょうけど途中で上がっていける力もあります。
直線一気にはならないでしょうね。
スタミナを活かせれば、いい順位は期待していいと思います。
スポンサーリンク
凱旋門賞2019の日本馬は
今回の挑戦は、結構楽しみだと言えそうです。
前に行けるロジャーバローズ、それからスタミナのあるフィエールマン。
その他にも、面白い馬がいればさらに期待は高くなるでしょう。
今年の海外のメンバーは結構そろっていると言います。
しかしそれは日本でも同じだと思いますし、挑戦しなければ勝てませんからね。
ゲームで言えば、もうラスボスのようなね、そんな位置にあるレースです。
ただあとは強い牝馬。
これも見てみたいんですよね。
日本で活躍できなくても、海外でなら走れる馬もいるでしょうし。
マスターフェンサーのようなこともありますから。
日本の成績と、海外の成績は同じではない。
競馬はやはり、奥が深いと改めて感じるとともに、日本競馬の悲願をかなえてほしいと思います♪