川崎競馬場には、浦和の800mのような面白いコースが存在。
それが今回予想する「川崎スパーキングスプリント」の900m戦です。
中央だと1000mはありますが、地方競馬あるあるですね。
本当にスピード勝負で、基本は前に行った馬が頑張ります。
しかし前が崩れることもあり、信じられない速さで一気の脚もたまに見られますね。
まぁ結構レアだと思いますが。
そんなコースでも、一応血統による予想は通用します。
今回も軸馬1頭と相手2頭で勝負。
いつもとは違い、ワイドが主になりそうですがどうでしょう。
スポンサーリンク
2020川崎スパーキングスプリントの軸馬
個々のメンバーを見るに、やはりスピードありそうな血統が集結。
この中からビシッと当てるのは容易ではなさそうで、結構悩んだのが事実。
印を考えると、そこまで人気にならないのではと思いますが。
血統から見るに超スピードタイプで、この距離で好走も当然。
むしろ1400とかだと長いくらいで、地方競馬のこの舞台はありがたいですね。
それくらいのスピード血統だと思っていいでしょう。
これまでは逃げて好走することが多かったですが、前走は前を追って好走。
これは大きな収穫で、相手強化でも通用しそうな兆しを見せました。
今回の相手はスピード自慢が結構そろった印象。
逃げられなくても好走できた経験を武器に、ここは勝負してほしい。
まずはスタート次第ですね。
スポンサーリンク
対抗と単穴馬
相手には12番のストロングハート。
サウスヴィグラス産駒は鉄板で、やはり素晴らしいスピードが魅力。
母の血統もスピードありますし、距離短縮は楽しみな1頭ですね。
前走は大井での1戦、これまでの相手を考えるに素質は高い。
船橋の1000mでは強敵相手に接戦だったこともあり、優れたスピードは実績あり。
ならここでも狙って当然。
近走の結果からも、お買い得なオッズになると思います。
単穴には8番のドリームメダリスト。
これは人気でしょうが、サウスヴィグラス産駒で無視できない。
兄弟も短距離で活躍した馬がいるため、まぁスピード十分。
母母父にはトロットサンダー、往年のファンにも人気出そう。
今回叩き3戦目、距離短縮は向くし印打って仕方ないという馬ですね。
-
-
競馬初心者へのアドバイス!予想で重要なのは的中率か回収率なのか
今回テーマにするのは、ここまでの競馬で僕が「的中率」と「回収率」のどちらを重視してきたか。 これについて書いていこうかなと思っています。 この2年間ほどは、嬉しいことに年間収支も100%を超えるように ...