あなたは競馬をやる際、多くのレースに参戦してますでしょうか?
3連単をやる人は仕方ないにしても、他の馬券で勝負している人は我慢すべき。
レースは出来るだけ絞れるようにしましょう!
スポンサーリンク
参加するレースを減らす理由
減らす理由ですが、当然リスクの軽減ですね。
基本的に、競馬は長くやると負けるように出来ています。
その証拠がオッズのシステムであり、必ずJRAが儲かるような設定になっているのですね。
つまり勝ち続ける人は、かなり上手でごく一握りの人であるという事。
それを覚えておきましょう。
そこで、上手な人とは一体何かを考えます。
年間でプラスを続ける人には、共通点が多々ありそう。
その一つが勝負レースの選定です。
一貫した予想法から馬を探す
馬券で年間収支プラスの人は、独自の予想法を持っているように思う。
それに該当する馬を探し、その馬がいるレースを勝負レースにしてるんですね。
まるでスナイパーの如く狙った馬を狙い撃ち!
これが上手な競馬の楽しみ方と言えるでしょう。
外れても焦るなよ~
この方法だと、1日の参加レース数は2つ3つくらいになるでしょう。
そうなると、当然外れる場合もあるわけです。
ですが、もし外れても焦らずにいましょう。
よくあるのが焦って次走大金を使ってしまうやつ。
これでいい方向に転んだためしは、ほとんどないですw
むしろ大きく負けて、取り返すのに苦労する記憶しかないですね。
こうなると年間収支プラスは夢と消えます。
外れても焦ることなく、次の勝負レースを待ちましょう。
自身のないレースで大金は絶対ダメ!
競馬初心者を脱すること
競馬初心者程、多くのレースで勝負しています。
で、競馬は勝つ人よりも負ける人の方が多いんです。
つまり、他の人と同じようにしていては勝てないという事。
まずはしっかりと自分の予想法を確立すること!
それに合った馬がいれば、それを勝負レースにし、確実に的中を狙いましょう。
具体的に説明すると、どうしてその馬を買う事にしたか説明できるといいですね。
なんとなくとか、強そうだからというフワッとしたものなら、勝負レースにはなりません。
「逃げ馬が少なく、前に単騎で行けそうな馬だから」などのような理由があれば良いでしょう。
とにかく人と少し違う、初心者の考え方を脱することが勝利への道だと考えられます。
僕もまだまだ上手とは言えませんが、そこに気付いた人は中級者だと思う。
これからも上級者目指し、予想法を考えていきましょうね^^